Programs

OUR CAUSE

The status quo, issues and ideals

Special Education in Japan for Children with Down Syndrome although much improved over the last 20 years is still far behind the educational programs available in countries such as the United Kingdom.

UK Special needs programs use the latest techniques available in the education of Children with Down Syndrome. Speech and Language therapy, Child Sensitivity development are just two of such advanced educational programs.

UK special needs programs lead to improving the communication skills and learning abilities of children with Down syndrome, and eventually improving their quality of life.

In the UK, there is a program called ‘Early Intervention’ for children with Down’s syndrome.

Early intervention is collective term to describe services that can help children by giving early support for them and their families, with a focus on enhancing development. Practitioners from different professions may engage with families to provide the support they need, for example, to promote play and learning and to support communication, speech and language.

Raising the awareness in Japan to these UK programs and others like it is one of the cornerstones of Sean’s Club and it is our mission to effect change to offer Early Intervention in Japan.

The primary goal of Sean’s Club is to enable individuals with Down syndrome to reach their full potential and become respected members of their community.

The programs that SEANSCLUB plans are as follows:

  • Start and manage a Special Needs Learning Centre, based on United Kingdom educational methodologies and curriculums, for children at early stages of development. This Learning Centre will focus on the elements of special needs education such as training child sensitivity and communication.
  • Raise awareness in Japan of advanced programs for Down syndrome education, and act as a support group for families with Down syndrome children.
  • Arrange and facilitate enriching activities and programs for children with Down syndrome and their families.
  • Sean’s Club aims to start a mini Respite program like that provided by the National Health Service in the UK. Caring for a loved one can be physically and mentally very demanding and It’s a role that requires 100 per cent commitment, and a lot of selflessness. No matter how committed you are to the needs of the person you’re caring for, you also need to make time for yourself. Sean’s Club hopes to build a group of volunteers to provide home respite care services to enable carers to ensure their loved ones receive the help and support they need whilst they take a short break from their roles – this could be as little as a night out to the Cinema – a Saturday shopping or getting your hair cut – every little bit helps someone relax and recharge their batteries. It is hoped with the charitable donations to help extend this to offer families a short holiday break.
現状、問題点、理想

日本でのダウン症候群の児童のための特別教育は、この 20 年間で大きく進歩しましたが、イギリスなどの国で現在なされている教育プログラムと比べ未だ遅れています。

ダウン症候群児童への特別教育において、イギリスでは最新の手法を使用しています。 発声や言語療法と児童の感覚発達プログラムはその先進的な教育プログラムです。

イギリスでの特別教育は、ダウン症候群児童のコミュニケーション能力と学習能力を向上させるように導き、その子供らの生活の質の向上へとつなげていくものです。

英国では、ダウン症候群の児童のための『早期介入』と呼ばれるプログラムがあります。

早期介入とは、能力の開発強化に焦点を当て、ダウン症候群児童およびそのご家族に早期よりサポートを提供し、その児童らを支援することができるようにするものです。 異なる様々な職業からなる教育者は、そのご家族と共になって、その児童が必要としている遊びや学習の促進や、コミュニケーションと発声や言語などのサポートをしていきます。

イギリスなどでなされている教育プログラムの認知度を日本国内で高めていくことはショーンズクラブの礎の一つであり、日本にて早期介入の提供を広めていくことはショーンズクラブの使命です。

ショーンのクラブの主な目標は、ダウン症候群児童がその個々の持つ潜在的可能性を最大限に引き出し、その社会の一員として尊重される存在となることです。

ショーンズクラブが計画するプログラムは以下のとおりです。

  • 発達の初期段階にある児童のために、イギリスの教育方法論とカリキュラムに基づいて、特別支援学習センターを設置し管理します。 この学習センターでは、児童の感覚とコミュニケーションのトレーニングなどの特別支援教育に焦点を当てています。
  • 高度なダウン症候群児童教育プログラムの日本での認知度を高め、ダウン症候群児童らのご家族の支援グループとして活動します。
  • ダウン症候群児童とそのご家族の活動やプログラムが豊かになるように調整します。
  • イギリスの National Health Service によって提供されているような、小休息プログラムを開始します。 最愛の人の面倒を見ることは肉体的、精神的に非常に大きく求められるものであり、100パーセントの取り組みが必要とされ、自分自身の欠損にもなります。ご面倒を見ている人のために、どんなに自分自身を捧げて取り組むにしても、自分自身のための時間を持つことも大切です。ショーンズクラブはホームケアサービスを提供するためにボランティアグループを結成し、ご家族がその役割からの小休息をとる間にも、その愛する児童らが必要な援助や支援を受けられるようにします。ご家族は、例えば、夜間に映画鑑賞に行くとか、週末の買い物に行くとか、髪を切りに行くとか、そんな時間を過ごすことで、リラックスし、心の充電をはかれることでしょう。チャリティーへのご寄付がご家族の小休息を短期の休暇へと広げていけることも希望しています。
EnglishJapan